さーキャラクターを考えよう!
どうせなら棒人間とか、ゆるい線のキャラじゃなくてしっかりしたキャラクターを作りたい!
そして最近ではブレイクダンスを始め、ダンスシーンはキッズがとても多いので、メインのターゲットはキッズとして、それくらいの年齢層に受け入れられやすい、かわいくて親しみのあるキャラクターを目指した。
もちろんぼくはブレイクダンス(Bboy&Bgirl)のイメージをしっかりと持ってるけど、今回イラストデザインをお願いするKaoricHCさんはブレイクダンスのことはぜんぜん知らないので、まずはここの情報共有から。
Bboy&Bgirlといえば、
・キャップ
・ニット
・リストバンド
・ジャージ
・ドックタグ
・G-SHOCK
・ジーパン
・短パン
・スニーカー
・Tシャツ
・タンクトップ
・アディダス・ナイキ・プーマ
とかだよ~と伝えて、
既存のブレイクダンスのキャラクターや、LINEスタンプのキャラクター画像を見て研究。
良いところ・悪いところ、かぶっちゃダメなところとを上げて、Bboy&Bgirlにもいろんなタイプのやつがいて、スタンプのパターン作るのにキャラも何人か(2~3人)いるといいですね~、とか言ってほんの数十分後にKaoricHCさんからサラリと上がってきたのが、こちら。
もうほぼ完璧にぼくが頭に描いてた感じ! さすがプロの仕事。
なんやかんや注文つけたあと
この段階でニットの子と大きいメガネの子はほぼ完成。
メガネかぶるねー とか、リストバンドは片手でいいや とか、女の子もっとかわいらしく とか、注文つけて。
ほいで、全体のかぶってる部分を排除して、しっかり顔が出てるキャラが一人はいたほうが とかいって生まれたのが、こいつだ!
すごくいい仕上がり!
フラットで汎用性もありそうで、リーダーの赤。
このときまだ色は決めてなかったけど赤が見えた。
主軸になるキャラができると、4人のキャラで全体の特徴のバランスを取るために、デザインの取捨選択がやりやすくなり、ほかのキャラクターも一気に仕上がってきた。
次回 - 第3回『キャラ設定を考える』
第3回『キャラクターに名前をつけいないと!』