ブレイクダンスのLINEスタンプ『BB団の愉快なBREAK DANCE LIFE』の公式紹介サイトです。

スタンプGET

Work Documentary制作記

スタンプ制作の工程からリリースまでの道のりを徒然と。

第1回『LINEスタンプを作ってみようと思い立った』2014.09.30 UPDATE

はじめまして。タケモです。

普段はWEBのデザインやプログラマーとして、フリーランスや会社契約でいろいろ仕事してます。
高校3年生から始めたブレイクダンスをなんだかんだで続けてます。

ポートフォリオはこちら:http://www.turtle-walk.com

2014年4月ごろ、仕事ではDTPやWEBデザインに、HTMLやJSやらPHP・データベースばっかりやってて楽しいのは楽しいんだけどちょっと飽きたな~と思ってたところにニュースが。

LINEで一般からスタンプをリリースできるようになるんだってー!? うっそでしょ~

じゃあ作りましょう、そうしましょう、ということでいろいろ考えだしました。

といっても、もちろんテーマは『ブレイクダンス』!

ブレイクダンスの技や、あるあるや、ジェスチャーをスタンプにしたら、Bboyたち(※1)が使ってくれるかなと。
※1:ブレイクダンスをする人たちのことをBboy&Bgirlといいます。B系とは違うよ!

考えないといけないのは、キャラクターとスタンプのパターン(1セット40パターン)。

実際にスタンプ制作に向けて動き出したときは、すでにクリエイターズスタンプがオープンし始めたあとで、あっという間に何百種類もリリースされていて、いろんなクリエイターの方たちが作ったスタンプをいろいろと見てみたところ多かったのが、

猫 × 日常。

このパターンが圧倒的に多かった。みんな猫好きなんやな~

かく言う自分も犬より猫派であります。猫アレルギーですが。

とはいえ今回のスタンプのテーマはブレイクダンスと決めたので、いろんな技やポーズとかもあるし、ニュアンスが表現できるちゃんとした人型である必要がありました。

そして自慢ではないが、ぼくは絵がぜんぜん上手くないのだ!
ちょっとしたイラストなら仕事でたまに描くけど、人のキャラクターなんて、ましてやそれにブレイクダンスを躍らせるなんて無理でげす。

そういえば前の職場で絵がめちゃ上手い人がいたぞ! 連絡してみよう。お願いしちゃえ!

こうして今回のキャラクターデザイン&スタンプの全イラストを手がけてくれたイラストレーターのKaoricHCさんとひさしぶりの再会からの、お願い→快諾→打ち合わせ→制作開始という運びとなった。

KaoricHCさんもLINEクリエイターズスタンプにちょうど興味があったらしくて、とんとん拍子で話は進んでいってキャラクターを考え出すところまでこぎつけた。

次回 - 第2回 『オリジナルキャラクターをデザインしよう』